海岸線をゆっくり走りました
5月24日(日)
16.1km 1時間49分11秒
6:46 /km1087kcal
想定より早いペースになりました。
土器川沿いを走りながら、青の山を望みます。

浜街道を進み、京極大橋を渡ります。

太助灯籠です。
かつて金毘羅詣での客で賑わった丸亀港のシンボル。旧金毘羅五街道・丸亀街道の出発点にあたり、琴平の高灯籠までの 約12kmの道のりを参拝客はこの太助灯籠を目印に丸亀港に入港したということです。

私の場合、眼が悪いので前々から度付サングラスが欲しかったのですが、昨日TH2さんから紹介された店を確認しにきました。

中津万象園です。池泉回遊式大名庭園で、1688年に丸亀藩主である京極高豊の命により、丸亀城の城下町に近い中津の浜に面して造られた庭園。庭園名は森羅万象に由来しているそうです。

運動場を抜けて海岸線を走ります。

磯の香りがプンプンです。


2時間以内に帰らなくてはいけなかったので、多度津まで行って引き返します。
大地の通う西幼稚園の脇を抜けます。

今日は雨予報のため走る予定はなかったのですが、少しでも走れてよかったです。
16.1km 1時間49分11秒
6:46 /km1087kcal
想定より早いペースになりました。
土器川沿いを走りながら、青の山を望みます。

浜街道を進み、京極大橋を渡ります。

太助灯籠です。
かつて金毘羅詣での客で賑わった丸亀港のシンボル。旧金毘羅五街道・丸亀街道の出発点にあたり、琴平の高灯籠までの 約12kmの道のりを参拝客はこの太助灯籠を目印に丸亀港に入港したということです。

私の場合、眼が悪いので前々から度付サングラスが欲しかったのですが、昨日TH2さんから紹介された店を確認しにきました。

中津万象園です。池泉回遊式大名庭園で、1688年に丸亀藩主である京極高豊の命により、丸亀城の城下町に近い中津の浜に面して造られた庭園。庭園名は森羅万象に由来しているそうです。

運動場を抜けて海岸線を走ります。

磯の香りがプンプンです。


2時間以内に帰らなくてはいけなかったので、多度津まで行って引き返します。
大地の通う西幼稚園の脇を抜けます。

今日は雨予報のため走る予定はなかったのですが、少しでも走れてよかったです。
- 関連記事
-
- THさん黒部切腹報告会 (2015/05/26)
- ペース走も調子上がらず (2015/05/26)
- 海岸線をゆっくり走りました (2015/05/24)
- TH2さんと大麻山ランでした (2015/05/23)
- 高知・本山汗見川清流マラソン申し込みました (2015/05/22)
スポンサーサイト