fc2ブログ

懲りもせずにスクワット1000回

レース4日~5日前にスクワットを行うようになったのは、かれこれ7年前くらいだと思います。

最初は、500~600回を行い、大腿四頭筋がパンパンになった記憶があります。

スクワットによるメリットは、ランニング時のような衝撃からくる筋肉痛ではないので筋繊維が破壊されないこと、そのため回復も早くレースの時には筋力アップが期待されるということでした。

その時の効果は忘れましたが、練習不足を補う意味でも、以後、レース前の火曜日にはスクワットを1000回行うようになりました。
一種のジンクスとなりつつあります。


しかし、最近は何故か、筋肉痛が起きませんでした。
筋肉痛は起こらなくなったのは、1000回に耐えうる太腿になったのか、いや、スクワットそのものがへなちょこなのか・・・・
多分、へなちょこなんだなぁ~

そこで今回(火曜日)は、ダンベル(片方1.5㎏)を持ち、腕振りしながらリズミカルにスクワットを行いました。


そして、今朝起きてみると


きました~筋肉痛!


でも期待していた場所とは違うところに筋肉痛が出現しました。


本来なら、大腿四頭筋が筋肉痛になるべきなのに、太腿の内側と両肩がピクピクしています。


何か違うんだよな、やはり野口みずき選手のような深くしゃがみ込むようなストレッチじゃないと効果がないのかも?
(今、思い返すと姿勢が前傾でなかったのかな)


今日は、夕方から雨も上がり、仕事から帰って走ろうと思いましたが、変なとこが筋肉痛なので自重することとします。



レース1週間前に全く走らないのは不安なので明日の朝は、絶対走ろう。5~6㎞でも走りたい。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント