fc2ブログ

ターサーでキャタピランを試してみました

試したのはこちら

2年前の若潮マラソン大会での参加賞に貰ったものでした。


装着してみると、こんな感じです。



この状態で、履いたり脱いだりできます。



では、試走。
いろいろな条件下でのフィット感を確認するには、お城ランではイマイチ。

では、ということで、TH2さんのマイコースである、土器川沿いでスピードを、高松自動車道沿いのアップダウンで順応性を、青の山の上り下りで耐久性を試すことにしました。


12月5日(土)

20.3km 1時間45分00秒
5:09 /km1572kcal
JogNote
map
■ラップタイム

1000 m 05分22秒 走り始め
2000 m 04分47秒 土器川沿い
3000 m 04分42秒
4000 m 04分41秒 高松自動車道沿い
5000 m 05分41秒
6000 m 04分50秒
7000 m 04分41秒 折り返し
8000 m 05分17秒
9000 m 04分53秒 青の山に向かいます
10000 m 04分32秒
11000 m 04分27秒
12000 m 05分12秒 登り始め
13000 m 05分37秒
14000 m 06分59秒
15000 m 07分30秒 頂上
16000 m 04分53秒 下り
17000 m 04分56秒
18000 m 04分45秒
19000 m 04分50秒
20000 m 04分54秒

讃岐富士、雲間から後光が射しています。



最後に向かう、青の山です。



青の山展望台から見た、瀬戸大橋。



瀬戸内海方面




で、走って見た感想は・・・

これは、優れものです。

フィット感もあり、今回試した条件下での走りでも、全く緩んだりすることはありませんでした。

靴ひもを強く結び過ぎて失敗して以来、靴ひもを結ぶ時は、神経質になってましたが、紐をいちいち解いたり、結んだりする必要もなく、私にはとても快適です。


加古川は、これで行きます!


それにしても、今日走ったコースは城山ランのミニコースみたいなものでしたが、結構、面白い20キロコースでした。


これからも、週1ぐらいで走ろうかな。





関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント