fc2ブログ

第27回加古川マラソン完走記

今年最後のレースとなりました。

12月23日(水)朝5時30分、TH2さんの家の近くで待ち合わて、加古川を目指します。
TH2さんは、応援のためわざわざ加古川まで一緒に来てくれました。
私は、家にカメラを忘れたりで、結局、丸亀を6時にスタート。

しかし、道中は順調で、加古川河川敷には8時に到着しました。ナンバーカード等は事前に送付されていたので、後は、着替えて荷物を預けるだけ。レースは、9時45分スタートなので、まだ余裕がありました。

駐車場から2.5キロ先の防災センター(更衣場所)までアップ兼ねて歩きますが、車の中に忘れ物をしたため急いで戻り、その分ちょこっとアップ?できました。

天気予報では、12時くらいから弱雨予報でしたが、何とか持ちそうだなというのと、風もなく、あまり寒さは感じられませんでした。


ここが、スタート、ゴールゲートです。


だれやねんさん発見です。
タートルでもご一緒しました。
だれやねんさんは、平日走れていないらしく、レースが練習って言ってましたので、川内選手と一緒ですね。行動が型破りです(驚)


応援してくれるTH2さんです。



加古川マラソンは、寒い時期の開催ということで、防寒用ビニール袋を無料で配布していました。

最初、写真を撮りながら走るつもりだったので、TH2さんからお借りしていた手袋を、ポーチベルトに挟んでスタートしました。
スタートして約2キロの箇所に、防寒用ビニール袋回収箱というのがあって、ここで捨てなければいけないと勘違い(本当はどこのゴミ箱に捨ててもOK)。
その際、腰に挟んでいた手袋もビニール袋と一緒にゴミ箱の中へ。あわてて気づき、50~70メートルか戻り、ロスしてしまいました。
TH2さんからお借りしていたものでしたので、そのままにしておくことは出来ません。ゴミ箱まで戻り、発見(レース後、TH2さんから手袋あげますよ~と言われてラッキーでした)。


スタートの号砲が鳴ったか鳴らないか気づかないうちに前が進み出しました。
だれやねんさんは、タートルの時みたいにあっという間に前に行ってしまいました。



スタートして7キロくらいまでは、とても混雑していましたが、後はそれほど混雑もなく走りやすかったです。
7キロ付近の加古川大堰です。



実は、スタートしてから調子がイマイチでした。5キロぐらいから、股関節に違和感が出始めました。
スタート前にロキソニンを飲んでいましたが、このまま痛みとの格闘になるのはストレスだなぁと思い、薬の効く時間も考え、10キロ地点の国包の折り返しでロキソニンを2錠飲みました。
以後、気にならなくなったのは薬のせいか、気のせいか、サプライズ応援のおかげか。



加古川大堰でのターン箇所、唯一のアップダウンかな。
登って、回って、大堰を渡り、対岸に向かいます。




盛り上げ隊の方々が、ランナーを盛り上げてくれました。
河川敷でしたので、応援者はまばらでしたが、応援の声援に感謝しながら走りました。




20キロ通過が、1時間36分。ここまで、キロ4分50秒ペースでした。やっと20キロかと思いながら、ついつい気が抜けて惰性で走っているような感じがしてました。
21キロ地点、サプライズがありました。
なんと、THさんではないですか~
しかも、大声で「サワジリさん~」との声援!
TH2さんからは、「写真撮っている場合じゃないでしょ~」の叱咤激励!
ここで、力をいただきました。



本当に驚いている私!



おかげで、ともすれば単調になりがちな河川敷を元気に走ることができました。
高砂の折り返しです。



折り返してから、3分後くらいでしょうか、だれやねんさんとすれ違いました。


例の2人組が待っているかと思うと、楽しみで25キロからタイムがアップしました。
そして27キロ手前、またまた元気を頂きました。
THさんからは、今度はフルネームで呼ばれてしまいました。結構、恥ずかしい~


立ち止まりかけて、「来てたんですか~」と訳の分からない言葉を発していたような~



この調子で、30キロ通過が2時間24分。
もしかしたら、3時間25分を切れるかもと思い、一端、カメラをポーチにしまって一生懸命走りました。

残り12キロが長い距離には感じられませんでした。
走り出してから、5キロ地点、10キロ、15キロ地点では、まだ5キロ、まだ10キロ、まだ15キロかぁと感じてました。
普通なら、失敗レースに近い心持ち。
しかし、ハーフを過ぎ、TH、TH2さんの応援を頂いてから、気持ちがポジティブに変わったのが大きかった。
途中、つい気を抜きそうになるところは、岡山マラソンの悔しさを思い出し渇を入れました。
実際、37、38キロと進み距離表示が目に入りますが、1キロ毎の間隔が短く感じてました(不思議です)。


40キロ地点、3時間13分。
これ以降キロ5分でも、3時間25分クリアと思ったら、元気が出て、写真撮影再開。


カジさんのご家族です。大きな声で声援いただきました。
カジさんとは、結局、2回すれ違いましたが、お互いエールを送るだけでした。
結構余裕があったみたいだったけど・・・・
あとで確認すると、3時間40分台で、初フルマラソンを走り抜いていました。おめでとうございます。
ちなみに、カジさんは、わが社のマラソンチーム「チームやすだ」の副監督。
「チームやすだ」でまんのう公園リレーマラソンに参加します。


そしてゴール手前。TH、TH2さんです。
TH2さん目線(写真)と、私目線(写真)。




そしてゴールです。
3時間23分44秒(グロスタイム)。

フィニッシャータオルを掛けていただきました。


ゴール後の写真です。うまく走れたときは、不思議とダメージが少ないように思われます~



【レーススプリットとラップ
測定ポイント スプリット  ラップ
START     00:00:29
5km      00:24:39  0:24:10
10km      00:48:36  0:23:57
15km      01:12:01  0:23:25
20km      01:36:10  0:24:09
25km      02:00:20  0:24:10
30km      02:24:25  0:24:05
35km      02:49:03  0:24:38
40km      03:13:18  0:24:15
Finish     03:23:44  0:10:26


【レースを終えて】
途中の経過と、結果から考えると、リラックスして走ることが、とても大切だという気がします。

そして、沿道の声援に感謝することで、声援を力に変えられる、そんな気がします。

レース中、無駄な動きもありましたが、1年の締めくくりのレースを最高の形で終わることがてきました。

いち早くゴールしてゴール近くで応援してくれたヒロシさん(7月の世界ジオパークトレイルランを一緒に走った方で、今回、3時間6
分台で走られてました)にご挨拶して、THさんとブログ村の方々にご挨拶して、早々に退散することに。

雨の中、約2.5キロ歩いて駐車場に戻りましたが、後で、駐車場までのシャトルバスが出ていることに気づきシヨック。
しかし、これまた、歩いたおかげで、ラン後の体がほぐれた感じになりました。

途中、15時頃、白鳥のサービスエリアでラーメン。
TH2さんは、大会会場で、ぜんざいとウドンを食べたらしいのですが、ラーメンも問題なく食べてました。

打ち上げとも思いましたが、雨脚も強くなり、後日の打ち上げととなりました。


そして本日、いや日が変わっているので昨日、TH2さんと、防府・加古川の打ち上げです。

店の名は、「絶好調」


ビールに始まり~


焼酎のボトル飲み干し~


ホルモン焼きに~


ホルモン鍋に~ 私としては、食べに食べまくりました!


他にも写真撮ったのですが、省略(笑)

1年の振り返えりは、別の機会にするとしても今年は随分たくさんのレースに参加しました。
■ハーフ
・1時間41分59秒 H27.2.1(丸亀国際ハーフマラソン)
・1時間41分20秒 H27.7.26(高知本山汗見川清流マラソン)

■フル
・3時間40分47秒 H27.2.22(そうじゃ吉備路マラソン)
・3時間35分47秒 H27.3.15(くすのきカントリーマラソン)
・3時間48分11秒 H27.10.11(龍馬脱藩マラソン)
・3時間30分23秒 H27.11.8(おかやまマラソン)
・3時間29分27秒 H27.11.29(瀬戸内海タートルマラソン)
・3時間23分15秒 H27.12.23(加古川マラソン)
 最後、自己ベスト達成でした。

■ウルトラ
・8時間2分54秒 H27.5.3(武庫川ユリカモメ)

■トレイル
・5時間33分37秒 H27.7.5(世界ジオパークトレイルラン42km)
・5時間43分15秒 H27.9.13(三原白竜湖トレイルランレース 37km)

故障もなく走れた1年に感謝です。
あぁ~でも飲み過ぎたぁ~
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お疲れ様でした!

kenさんからお誘いがあって参加した加古川マラソンで
お会いできなかったらどうしたものかと思っていましたが
ゴール手前で探し出せてよかったです。
折返し後もナンバーカード検索していましたが、酔いそうに
なったので止めました(笑)。

今回の加古川マラソンは、皆さんの行いがよかったのか
雨も降らず気温も適温でベストコンディションだったと思います。
ただ25km手前でズボンのポケットからスポーツようかんを
取出す時にロキソニンを落としてしまい、むっちゃショック!
それ以降膝とか痛くなったどうしようなどと古傷のところに
神経が集中し、おまけにペースまで落ちてしまう・・・。
こういう気の弱いところがいけません。

今年の大会はこれで終わりです。
とにかく健康で走れたことに感謝ですね。
そして来年もたくさん参戦予定です。
もしウルトラ参戦予定等あればお声掛けください。
またどこかでお会いしましょう!
ありがとうございました。

No title

ひろしさん、加古川お疲れさまでした。

少しだけでしたが、お会いできて良かったです。
ジオパークで走って以降、事あるごとに的確なアドバイスをいただき感謝しています。おかげで、目標も達成できました。

ひろしさんは、元々、サブスリーランナーだったんですね(失礼)。道理でレベルが違うと思いましたし、今回もロキソニン落としていなかったら、きっとサブスリーだったでしょう~

私もこの1年、無事に走れたことに感謝です。
ひろしさんは、いろいろな故障を乗り越えながら1年を走り通したわけですから、これまた次元が違いますが、本当にお疲れさまでした。

私は、2月に愛媛、3月に鳥取マラソンを走りますが、以降はウルトラ挑戦を考えています。
いつかどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
この1年、ありがとうございました。

No title

昨日、おとといとお疲れ様でした(^_^)V
この一年を締めくくるいい走りといい呑みができましたね。
加古川はいい走りでした、ほんとにいい走りでした!
あのフラットなラップはマラソンの理想形ですね!
でもお楽しみはまだまだこれから(>_<)
来年はもっと、もっと楽しみましょう!

No title

TH2さん、ありがとうございます。

全ては、THさん、TH2さんとの合流から始まったこと。
人と人との出会いに感謝です。
なかでも、TH2さんと一緒に走ってからは、走る事への真摯な姿勢の影響を受けて、自分自身にも厳しく練習ができました。

この1年、ロードからトレイル、山ランと充実した走りができました。

来年もヨロシクです。




No title

小豆島に引き続き加古川お世話になりました
&お疲れ様でした
&見事なタイムおめでとうございます。

....まぁ たぶん勝てるのは スタートダッシュだけかも...(^-^;
また よろしくお願いします~。

No title

だれやねんさん、お疲れさまでした。

だれやねんさんが、その気で走ったら敵いませんよ。
お互い、無事に1年間走れたことに感謝ですね。
来年も、声を出して元気に走りましょう!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント