お気に入りコースで、今年の丸亀ラストラン
12月29日(火)
19.4km 1時間53分35秒
5:50 /km1502kcal
■ラップタイム
5000 m 28分03秒
10000 m 27分06秒
15000 m 33分17秒
8時スタート。
丸亀での今年最後のラン。
私にとってのベストコースを走りました。
先ずは、飯野山(讃岐富士)に向かって、土器川沿いを走ります。

次に、高松道沿いのアップダウンを城山方面に向かって走ります。

こんなアップダウンが連続してあり、とても楽しめるコースです。

最後に登る青の山です。

前方に見える山が、城山です。
今年は、この山を登る毎に自分が強くなっていったような気がします。TH2さんに感謝です。

高松道沿いの測道を折返し、飯野山登山口から青の山方面への平坦ロードです。
前方に見える山が、目指す青の山です。

青の山を目指して、約1.2キロだらだら続く坂道。結構、走りやすい。

ここから、青の山に登ります。

結構キツイところです。
今日は、ゆっくり登りました。

青の山山頂まで、もう少しのところ。左手に大麻山、右手に五岳山。
大麻山は、比較的走りやすい山。
五岳山の縦走は、約7キロ、3時間15分で完走しましたが、下山後の約13キロを2時間かけてボロボロになりながら帰った記憶が鮮明です。

青の山展望台から見る瀬戸大橋。ブルーが綺麗ですね。

瀬戸内海も綺麗です。

今日は、こんなスタイルで走ったので、寒かった~
いつまでも若いつもりではいけませんね。

今回走ったコース。私が一番気に入っているランニングコースです。

標高差はこんな感じですが、平坦あり、細かなアップダウンあり、上り坂あり、下り坂ありでバリエーションに富んでいるコースです。

大晦日が今年の走り納めです。
19.4km 1時間53分35秒
5:50 /km1502kcal
■ラップタイム
5000 m 28分03秒
10000 m 27分06秒
15000 m 33分17秒
8時スタート。
丸亀での今年最後のラン。
私にとってのベストコースを走りました。
先ずは、飯野山(讃岐富士)に向かって、土器川沿いを走ります。

次に、高松道沿いのアップダウンを城山方面に向かって走ります。

こんなアップダウンが連続してあり、とても楽しめるコースです。

最後に登る青の山です。

前方に見える山が、城山です。
今年は、この山を登る毎に自分が強くなっていったような気がします。TH2さんに感謝です。

高松道沿いの測道を折返し、飯野山登山口から青の山方面への平坦ロードです。
前方に見える山が、目指す青の山です。

青の山を目指して、約1.2キロだらだら続く坂道。結構、走りやすい。

ここから、青の山に登ります。

結構キツイところです。
今日は、ゆっくり登りました。

青の山山頂まで、もう少しのところ。左手に大麻山、右手に五岳山。
大麻山は、比較的走りやすい山。
五岳山の縦走は、約7キロ、3時間15分で完走しましたが、下山後の約13キロを2時間かけてボロボロになりながら帰った記憶が鮮明です。

青の山展望台から見る瀬戸大橋。ブルーが綺麗ですね。

瀬戸内海も綺麗です。

今日は、こんなスタイルで走ったので、寒かった~
いつまでも若いつもりではいけませんね。

今回走ったコース。私が一番気に入っているランニングコースです。

標高差はこんな感じですが、平坦あり、細かなアップダウンあり、上り坂あり、下り坂ありでバリエーションに富んでいるコースです。

大晦日が今年の走り納めです。
- 関連記事
-
- 1年の計は元旦にあり~和泉葛城山~ (2016/01/01)
- 「今年の振り返りと、来年の目標」 (2015/12/31)
- お気に入りコースで、今年の丸亀ラストラン (2015/12/29)
- 今日は善通寺まで、お参りランでした。 (2015/12/27)
- リレーマラソンに向けた練習会でした (2015/12/26)
スポンサーサイト