お城の外周はゆったり、内周は刺激走
2月3日(水)
12.7km 1時間12分39秒 5:41 /km988kcal
JogNote
map
■ラップタイム
1000 m 05分55秒
2000 m 06分05秒
3000 m 05分59秒
4000 m 05分50秒
5000 m 05分54秒
6000 m 05分37秒
7000 m 05分41秒
8000 m 05分16秒
9000 m 04分16秒 刺激
10000 m 04分33秒 刺激
11000 m 07分19秒
12000 m 05分52秒
夕べのこと。
THさん、TH2さんは夜会(私は別件があり行けませんでした)。
楽しく飲んでいる様子がメールできました。
ん、上善如水
酒を水のようにガバガバ飲める酒~という意味ではありません。
意味は こちら
メールのタイトルは、明日朝集合でした。
5時30分、ホテル前集合とのこと・・・・
ただし、レース前なので青の山ではなく、お城グルグルということで。

走ったコースはこちら。

私が到着したところをTH2さんに撮っていただきました。

THさん、青のターサーが格好いいです。愛媛はターサーでかっ飛びです。

TH2さん。近づいて見ると、顔の傷が痛々しい~その訳は、こちら

「レース前(THさんと私は、7日愛媛マラソン。TH2さんは、7日丸亀ハーフマラソン)ですから、お城の外を3周と内を2周、内は刺激入れということで走りましょう」とTH2さん。
先ずは、お城の外周を走ります。
THさん、日曜日、大阪ハーフマラソンを走っているのに元気です。
TH2さんも、日曜日のアクシデントを物ともせず、とても元気です。

お城の外周は、1周約1.9キロ。
お城の内周は、1周約1.2キロ。
先ずはを外を3周。
次に内周ですが、上のコース図の8キロ地点の少し手前から、
「ここから刺激走行きますよ」
「キロ4分半ぐらいから~」とTH2さん。(実際はキロ4分10秒くらい)
スタート直後からTH2さんの背中が離れていきます。
約300メートルぐらいのところで、「体を大きく使って」とか「ストライドほにゃらら?」なんとか~とか、TH2さんが色々とアドバイスしてくれるのですが、距離がどんどんあいて何言っているのか聞き取れませんでした(笑)
そのうち、背中も見えなくなりました~
ゼェハァゼェハァで、足がもつれそうにもなりました~
2周目は、もう足が前に出ません。
私のいままでのトレーニングの中で最大の刺激走でした。
でも、走り終わって息を整えると、不思議に爽快感が味わえたのと、遣りきった満足感に浸れました。
重かった腰もなんとなくスッキリしたような感じです。
しごきが終わって、大手門前でTHさんと。

帰り際、3回目のチャレンジで、やっと撮った写真。
その度に、インターバルトレーニングでした。THさんTH2さん、苦笑しています。

明日は、休足。金曜日は8キロぐらいをジョグで、いよいよ愛媛マラソンです。
「唾を吐かない」
「歩かない」
「諦めない」
「感謝の気持ちを忘れない」で走ります。
皆さん、自己ベスト目指して、頑張りましょう!
12.7km 1時間12分39秒 5:41 /km988kcal
JogNote
map
■ラップタイム
1000 m 05分55秒
2000 m 06分05秒
3000 m 05分59秒
4000 m 05分50秒
5000 m 05分54秒
6000 m 05分37秒
7000 m 05分41秒
8000 m 05分16秒
9000 m 04分16秒 刺激
10000 m 04分33秒 刺激
11000 m 07分19秒
12000 m 05分52秒
夕べのこと。
THさん、TH2さんは夜会(私は別件があり行けませんでした)。
楽しく飲んでいる様子がメールできました。
ん、上善如水
酒を水のようにガバガバ飲める酒~という意味ではありません。
意味は こちら
メールのタイトルは、明日朝集合でした。
5時30分、ホテル前集合とのこと・・・・
ただし、レース前なので青の山ではなく、お城グルグルということで。

走ったコースはこちら。

私が到着したところをTH2さんに撮っていただきました。

THさん、青のターサーが格好いいです。愛媛はターサーでかっ飛びです。

TH2さん。近づいて見ると、顔の傷が痛々しい~その訳は、こちら

「レース前(THさんと私は、7日愛媛マラソン。TH2さんは、7日丸亀ハーフマラソン)ですから、お城の外を3周と内を2周、内は刺激入れということで走りましょう」とTH2さん。
先ずは、お城の外周を走ります。
THさん、日曜日、大阪ハーフマラソンを走っているのに元気です。
TH2さんも、日曜日のアクシデントを物ともせず、とても元気です。

お城の外周は、1周約1.9キロ。
お城の内周は、1周約1.2キロ。
先ずはを外を3周。
次に内周ですが、上のコース図の8キロ地点の少し手前から、
「ここから刺激走行きますよ」
「キロ4分半ぐらいから~」とTH2さん。(実際はキロ4分10秒くらい)
スタート直後からTH2さんの背中が離れていきます。
約300メートルぐらいのところで、「体を大きく使って」とか「ストライドほにゃらら?」なんとか~とか、TH2さんが色々とアドバイスしてくれるのですが、距離がどんどんあいて何言っているのか聞き取れませんでした(笑)
そのうち、背中も見えなくなりました~
ゼェハァゼェハァで、足がもつれそうにもなりました~
2周目は、もう足が前に出ません。
私のいままでのトレーニングの中で最大の刺激走でした。
でも、走り終わって息を整えると、不思議に爽快感が味わえたのと、遣りきった満足感に浸れました。
重かった腰もなんとなくスッキリしたような感じです。
しごきが終わって、大手門前でTHさんと。

帰り際、3回目のチャレンジで、やっと撮った写真。
その度に、インターバルトレーニングでした。THさんTH2さん、苦笑しています。

明日は、休足。金曜日は8キロぐらいをジョグで、いよいよ愛媛マラソンです。
「唾を吐かない」
「歩かない」
「諦めない」
「感謝の気持ちを忘れない」で走ります。
皆さん、自己ベスト目指して、頑張りましょう!
- 関連記事
-
- 愛媛に向けて、最終ジョグと刺激走1本 (2016/02/05)
- 股関節に刺激!何となくいい感じです~ (2016/02/04)
- お城の外周はゆったり、内周は刺激走 (2016/02/03)
- お城ジョグでしたが、微妙にビルドアップ (2016/02/02)
- 青の山ラン、愛媛マラソンまであと1週間~ (2016/01/30)
スポンサーサイト