fc2ブログ

愛媛マラソン完走記

2月7日(日)いよいよ、愛媛マラソンの日がやってきました。

この日は、私のBirthdayです。誕生日に走るということで、気合いも入ります。
是非とも、Happy Birthdayにしたいものです。

朝は、5時50分丸亀をスタートしました。
今朝の丸亀の天気予報は雪でしたが、路面が雨で湿っている程度でした。
しかし、松山道に入り、石鎚山付近を走っている時は、横殴りの吹雪。
こちらは降り始めの時の写真ですが、しばらく走ると路面が真っ白になるくらい降ってきました。冬用タイヤでしたので心配ありませんでしたが、久しぶりの雪道に緊張しました。



会場に到着したのは、7時45分。車は、松山市民会館の市営駐車場に普通に駐車できました。
当日受付は、7時30分~8時30分ということで、急いでメイン会場に行きましたが、受付ブースが見当たらないので係の方に聞くと、場所は南海放送本町別館ということでが全く違っていました。
思いこみは失敗のモトですね、お城の周りを随分歩かされました。
更衣室ではなく、芝生で着替えている方も結構いましたね。



ほとんどの方は、前日に受付をすませているのか、当日受付は混み合ってませんでした。
急いで受け付けを済ませ、駐車場に戻り着替えを済ませ再度城山公園内に向かいました。



取り敢えず、大会が用意している更衣室でもある松山市民会館に向かい、荷物整理を行いました。
外が寒いので、ここに暫く居ようかとも思いましたが、「整列エリアに並んでください」とのアナウンス。
早めに行って、THさんにご挨拶でもと、荷物を預けスタートブロックに向かいました。
私とTHさんは、Bブロックです。ブロックは申告タイム順ということでしたので、Bブロックはみなさん3時間30分を目指すランナーです。



スタート整列は9時からで、9時40分には整列終了で、9時45分にはスタート地点に移動になります。
各ブロック入り口には係員の方が厳しくゼッケンナンバーをチェックしています。

9時15分ブロックに到着。ここで、THさんを探します。
すでに100人くらいの方が並んでいましたが、後ろから順に探していきます。
しかし見つからず、先頭まで来てしまいました。
再度、周りを確認しながら、後ろの方に移動しましたが、それでも見つからなかったのでブロック入り口で待つことに。
9時30分頃THさんやっと見つけました。トイレ待ちで、時間を要したとのこと。
THさんが被っている参加賞のオリジナルキャップですが、想像していたキャップと随分違うな~
子供に見せたら「みかんみたい~」と言ってました(笑)
THさんも、「今だけしか被られないキャップだ」と言ってましたが、妙に納得してしまいました。


高橋尚子さんの掛け声に、参加ランナーが声を合わせます。
高橋尚子さん「あなたが~」
ランナー「主役!」
高橋尚子さん「頑張るぞ~」
ランナー「オー!」しているところです。


スタート地点の県庁に移動中、セレモニーステージから高橋尚子さんが声援を送ってくれます。
この時、THさんが「Qちゃ~ん」と一際でかい声で逆声掛けしたら、高橋さんがしっかり返事してくれてました(驚)
THさん、格好いい!男だなぁと思ってしまいました~


スタート3分前です。ワクワクドキドキの瞬間。この緊張感がいいですね。


さぁスタートです。スタートロスは、約1分55秒。まったく進まず少しイライラしてしまいました。
スタート地点で、家族が声援を送ったらしいのですが、全く聞こえませんでした。


2キロ少し手前の地点、みなさん余裕しゃくしゃくというより、前が進みません。私は、このペースに少し焦っていました。
2キロ通過時点で11分を越えていたので、このままでは自己ベストは無理と思い、THさんに「先に行きます」と声をかけて先を行きました。


たいやきさんです(被り物していますが、すごく速い方です)。
私は、武庫川ユリカモメ、龍馬脱藩、岡山、タートル、でお会いしていますが、寒いからかスボンを履いているのを見たのは初めて。
そう言えば、スタート時点の気温は6℃で、パラパラと雨らしきものも降っていました。


スタートロスも痛かったけど、10キロまでは混雑状態を抜け出すことができませんでした。
10キロ過ぎ、前方に団子状態の集団がいました。風船をたなびかせて走っていたので、多分3.5のペースメーカーなのかなぁ。
その集団を抜かすと、ビックリするほど走りやすくなりました。なるほど、みなさんペースメーカーに着いて走っていたため集団が大きかったんですね。

10キロ地点48分36秒(1キロ4分51秒ペースです)
混雑状態を抜け出すのに結構苦しみましたが、これでリズム良く走れるはずでしたが~。

15キロ地点、10~15キロ、23分51秒(1キロ4分46秒)

17キロ地点で、スポーツようかんを投入。

20キロ地点、15~20キロ、24分15秒(1キロ4分51秒)
だんだんペースが落ちてきました。少し股関節が痛くなり、ロキソニンを飲もうとした時、薬を2錠落としてしまいました。かなりショックでした。

中間地点、1時間42分05秒
汗もかかず、気持ちにも余裕はあり、苦しくもなかったのですが、足が前に出ませんでした。(何故かわからない)



25キロ地点、20~25キロ、24分23秒(1キロ4分52秒)

27キロ地点で、2本目のスポーツようかん投入。
結局、お腹に入れたのは、給水時のスポドリと水、17キロ、27キロ地点のスポーツようかん2本だけでした。
何故か、お腹一杯で物を口に入れる気が起きなかった。こんな事は初めてでした。
少し体調不良だったのかなぁ~


30キロ地点、25~30キロ、24分19秒(1キロ4分51秒)
この地点で2時間27分だったので、自己ベスト達成は無理だと思いました。
ここで気持ちの糸が切れたかも知れません。
体に力が入らない、そんな感じがしました。

35キロ地点、30~35キロ、24分41秒(1キロ4分56秒)
37キロ手前で、「死ぬ気で走らんかい」のぐわぁTを発見。
THさんから聞いていた、proceed2600さんでした。

後ろからいきなり、「THさんの友達の、丸亀のkenです、ここから行きましょう~」
とロクな挨拶も出来ず、掛け声だけで失礼してしまいました。

40キロ地点、35~40キロ、25分03秒(1キロ5分00秒)
かなりペースは落ちてきましたが、ここは最後の力を振り絞ります。


フィニッシュ、40~42.195キロ、10分40秒(1キロ4分51秒)
今日、一番頑張ったところです。



ゴールです。
ラストスパートの力は残っていませんでしたが、精一杯走りました。
グロスタイム 3時間27分43秒
ネットタイム 3時間25分49秒



ゴール後、今治タオルを体にかけてもらいました。
それから、胸のチップを外してもらい、ドリンクをいただき、記録証を発行してもらいました。
実にスムースに運びました。大会運営も無駄がありません。
寒かったので、先ずは着替えることに。
荷物を受け取り、松山市民会館で着替え、やっとホットしました。

メイン会場に行くと沢山のランナー、家族、関係者で一杯でした。


そのおもてなしのスゴイこと。
今まで参加したマラソン大会でナンバー1です。
各種菓子パン食べ放題。
いもたき食べ放題。(ちなみに我が家、8杯食べました)
オニギリ食べ放題(ちなみに我が家4人×3個)
甘酒飲み放題(私だけ)
コンソメスープ飲み放題(我が家3杯)
白だしの卵ふんわりスープ(長蛇の列にならぶので1杯)

他にも、各ブースでは、様々なプレゼントがありました。
酸素プラス(飲料)だったり、ポケットティッシュだったり・・・・・・

この写真はパン食べ放題コーナーです。


大地が食べているのは、白だしの卵ふんわりスープ。


今回、愛媛マラソンのおもてなし。

■上記飲食サービスの他に・・・・

■参加賞及び完走賞
 ・オリジナルキャップ
 ・道後温泉入浴券(無料)
 ・フェイスタオル
 ・県外参加者への物産品
 ・完走記念バスタオル(今治タオル)
 ・完走記録証
■他にも足湯コーナーがあったり、有料飲食コーナーなどなど

そして何よりも、沿道の応援は格別で、途切れることのない応援は最高に素晴らしかったです!
ここまでの途切れることのない応援は、初めての経験でした。

愛媛マラソンは、私が過去参加した大会の中でナンバーワンの大会でした。


さて、お腹も一杯になり、次どうしようかと・・・・

目の前に松山城がそびえています。

行くしかないでしょう。
走った後なのでロープウェイで楽してお城までと思いましたが、ロープウェイまで500メートルくらい歩きました。

松山城は、松山市の中心部にあって門櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを配し、攻守の機能に優れた連立式天守を構えた平山城と言われています。

しかも、道後温泉とともに「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されているそうです。

嫁と次男はロープウェイ。私と長男はリフトで城まで登りました。



本丸付近の眺望です。


天守閣から見た、松山市街地。


さっきまで居た、愛媛マラソンメイン会場です(少しズームしました)
すごい数の人達で賑わっています。



白、赤の紅梅です。一際、綺麗に見えました~





ということで、愛媛マラソンの完走記録証です。


ランナーズアップテートもおまけ。



今回の愛媛マラソン、結果として自己ベストはなりませんでしたが、トータルでとてもHappyな大会でした。


私のモットーである・・・・
「歩かない」
「唾をはかない」
「諦めない」
「感謝の気持ちを忘れない」で走りきることが出来ました。

高橋尚子さんの言った、「あなたが主役」

たぶん、走っている時は、普段の自分より、自由で、純粋で、優しくなれるような・・・・

ランナーは、自分劇場の主役を演じているのかもしれないと気づいた、愛媛マラソンでした。



次は、鳥取マラソン 頑張るぞ~!
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

愛媛マラソン楽しめましたね(^_^)v
出だしからハラハラドキドキの展開、お疲れ様でした。
愛媛マラソンのよさがよく伝わってきます。
私も走りたかったなー(≧∀≦)
詳細は愛媛、丸亀合同反省会で(笑)

Re: No title

TH2さん、応援メッセージありがとうございました。
本当に素晴らしい大会、日本一ですね。
参加者も全国都道府県すべてからの参加があったそうです。

反省会やりましょう。日程THさん次第ですね(笑)

プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント