fc2ブログ

久し振りの3時間LSD、上手く走れました

2月11日(木)

22.4km 3時間00分35秒
8:03 /km1735kcal
JogNote
map
■ラップタイム

1000 m 08分02秒
2000 m 08分12秒
3000 m 07分46秒
4000 m 08分07秒
5000 m 08分17秒
6000 m 08分18秒
7000 m 07分33秒
8000 m 08分16秒
9000 m 07分48秒
10000 m 07分58秒
11000 m 07分37秒
12000 m 08分13秒
13000 m 08分37秒
14000 m 09分07秒
15000 m 09分37秒
16000 m 07分50秒
17000 m 07分43秒
18000 m 07分54秒
19000 m 08分09秒
20000 m 07分13秒
21000 m 07分33秒
22000 m 07分38秒

昨日、スピード持久力のアップに取り組むといいながら、今日は久々のLSDでした。

走ったコースは、いつもの青の山アップダウンコースです。


愛媛マラソンで何故、力が入らなかったか?

もう一度、リセットする意味でキロ8分での3時間LSDです。
土器川から望む、讃岐富士。7時15分スタートでしたが、朝は結構冷え込んでいました。



目指す、青の山です。先日の丸亀ハーフマラソンでは、青の山山頂からの中継もありました。



TH2さんの修行の山、城山です。ここへ行くには覚悟がいります。



折り返して、大麻山、五岳山方面です。大麻山は城山より高さはありますが、走って登るにはまぁまぁ楽に登れます。



青の山頂上からの、瀬戸大橋方面。



瀬戸内海です。



ここで、給食。美味しかった。



3時間LSD、とても気分良く走れました。

気を付けたのは、
・フォームがバラバラにならないこと。
・しっかり肘を引くこと。
・ゆっくり走でもハムストリングスを使うこと。

このように走るには、タメを効かせることが必要です。

そうすると、しっかり地面をとらえて走れる、推進力も増すということにつながります。

愛媛マラソンの時に、力が入らなないと感じたのは、上に飛んでいるような走りになっていたのかも知れないと思います。

今日のLSDの感触を、速いペースで活かせるか、次に試してみます。


山を走っていると時折、春の風が頬を撫でます。

季節は確実に変わろうとしています。



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

今日はほんとにいいラン日和でしたね。
Kenさんのほぼ逆ルートで走ったTH2です。
決定的に違ったのが、私の起床時間が10時過ぎだったこと(≧∀≦)
ご一緒するときは気合入れて起きますのでよろしくお願いします(笑)

No title

春を感じるぐらい暖かでしたね。
それにしても、、ほとんど同じLSDで笑ってしまいました^ - ^
LSDの難しさも同じですね、(笑)
今度はロング走に行きましょう(^ー^)ノ
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント