fc2ブログ

本島マイペースマラソン完走記

3月20日(日)、丸亀市沖の本島(ほんじま)で開催された塩飽(しわく)本島マイペースマラソン大会に参加してきました。

過去最多の784人が参加したそうです。天気も快晴、ぽかぽか陽気の中で開催されました。

このマラソン大会は、島民手作りの大会として1983年に始まり、設営準備から給水や接待などの運営までを島を挙げて行っていて、第34回目の今年は瀬戸内国際芸術祭のスタートイベントとして開催。参加者全員にオリジナルの記念メダルが贈られました。

参加コースは、島の海岸沿いを1周する14・4キロ(Aコース)と島東部の3分の2を回る9・4キロ(Bコース)、小学生対象の3・5キロ(Cコース)の3コースに分かれていて、私は、Aコース、健太郎はCコースに参加しました。もちろん、TH2さんもAコースで参加です。

島での開催ですから、フェリーで島に向かうことになりますが、便数が少ない。したがって、当然、混みます。


TH2さんは、早くも並んでおり、船にも先に乗り込み、我が家の分まで船内の席を確保してくれました(感謝)
早速、TH2さんに写真を撮って頂きました。



本島に渡るのは、2度目です。

昨年、8月15日、海水浴に訪れました。その際、無謀にも炎天下、本島1周を走ったのです。
ヘロヘロになり、ゴールと同時に海に飛び込んだことが鮮明に思い出されます。

その時の、ブログはこちら。

船内で、別大でサブスリーを達成したM氏も一緒になり、ラン談義。あっという間の35分の船旅でした。


船着き場近くに、塩飽本島マイペースマラソン大会の石碑が立っています。この石碑からも、島の方々がマラソン大会にかける意気込みが伝わるし、大切にしている大会なんだなぁと分かります。


皆さん、歩いて会場まで向かいます。


今回走るコース、黒がAコース、黄色がBコース、青がCコースになります。



受付で参加賞とお弁当、記念メダルをもらって、会場である本島中学校へ向かいました。

更衣室は、中学校の体育館で、男女混浴じゃない男女共同なんです。ビックリだけども、誰も気にする様子はありませんでした。



スタートは、12時5分。あと2時間くらい余裕がありました。
アップ兼ねて、TH2さんと島の観光です。訪ねた場所は、塩飽勤番所です。



塩飽勤番所は、島民による自治領を統治した政庁で、全国でただ一つしかない貴重な歴史遺産なんだそうです。


敷地は約42メートル四方で、周りは土塀で囲まれています。南面する長屋門には番人部屋が付設し、主屋は入母屋造りで、詰め所は裏にあり、北西部の中庭には朱印庫が建てられているそうです(wikiより)。



時間を余したランナーと思しき方もたくさん訪れていました。通常、大人200円が無料ということで得した気分に。


その後、約2キロアップします。
瀬戸大橋ですが、いつも見ている方向とは逆からの光景。



ゆっくり走っていても汗ばむくらいの陽気です。のんびりした感じで、とても良いところです。
1日経ってからこのブログを書いているのですが、今日も、明日も走りたくなる、そんな場所です。



よそ様のウドンを食べている大地。帰りの船でも、TH2さんのお弁当を食べていました(スイマセン)。



TH2さんがトイレに行っている間に、商売道具を失敬。


健太郎も被らせてもらいます。



被り物の方が少なかったとはいえ、ピカチューは一際、目立ちます。



当然私も記念に1枚。



その後は、ガキどもにいじられる一方のTH2さん。前から後ろから、ガキどもがTH2さんを攻撃。浣○しまくられ~
周りの方々も、大爆笑!大爆笑!いま思い出しても笑ってしまいます(笑)



小学生による選手宣誓!この後、まさかのハトが青空に放たれました。あまりにも急なことで、写真撮れず。数十羽はいたでしょう・・・・


この後、コース説明があります。笑いを誘いながらの、実に親切に、ボケも入れながらの丁寧な説明に会場が盛り上がります。
ウソみたいな話だけど、開会式が長くなったのでスタートを5分遅らすとのアナウンス。これは、きっとコース説明に時間をかけすぎたためだと思った方がほとんどだと思う(笑)。



スタート10分前の様子です。


TH2さんも撮影に余念がありません。
TH2さんの目標は、1時間切り。TH2さん、最近、呼吸が重苦しいとのことですが、そんな懸念を払拭する走りでした。


私の目標は、キロ4分30秒での65分切り。
しかし、先週、鳥取マラソンを走って以来のラン。一昨日から、喉が痛く、咳も出ており、内心走れるか心配でした(本当のことです)(笑)



いよいよスタートです。


何と、1分前からのカウントダウン。59、58・・・  その後、沈黙。


そして、29、28、27、・・・・・


う~ん、私にとっては、まさかの続くです・・・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

ホント、Kenさんの続くって珍しい(笑)
小さな大会だけど、見どころ、突っ込みどころ、走りどころ満載でしたね(^^)v
しつこいけど、また来年も本島でお待ちしております(笑)

No title

TH2さん、今思い返しても本島は、素晴らしい大会です。
丸亀最後のランと思って走りましたが、そうか、来年も走るんだ~
もっとプラス思考で走るんだったぁ~

来年、走るでしょう、いや走ります(笑)

本当だ珍しいレポが続く(笑)
子供たちも楽しそうですね。

来年も走りますか?大阪城のリレマラもありますけど(笑)

No title

完走記続くは、初めてかも(笑)
THさん、大阪城リレマラもあるとは思いますが、来年は皆さんで本島どうですか?
この時期の本島1周は素晴らしいですよ!

迷いますね~来年どうなっていることか・・・・(笑)
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント