fc2ブログ

小田原城からの60キロランでした

5月28日(土)

今日は、鴨居駅5時8分始発の電車で出発。途中、町田駅で小田急線に乗り換え、6時36分、小田原駅で下車しました。

この比較的早い時間帯の電車には、登山者とおぼしき方がたくさん乗っています。

周辺には丹沢山系があり、これからのシーズンは登山者に人気でしょう。

鴨居の駅に着いて気づいたこと。

前日用意した、補食を全部家に忘れたこと。駅で20分も始発電車待つくらい早く家を出発したのに・・・・

ミニ羊羹、キャラメル、ジェル、全部忘れた・・・・



さて、小田原と言えば、かまぼこ、干物、博物館・・・・。

いろいろありますが、今日はラン目的。

目指したのは、お城。小田原城です。

小田原駅から、約5分、歩くと10分くらいかな。

小田原城に到着です。



御感の藤です。

お堀のほとりに植えられた藤は、もともと小田原城藩主の大久保氏が所有していた鉢植えだったもの。大正天皇が皇太子時代に「見事な花」と感嘆したことから「御感の藤」と呼ばれるようになったそうです。樹齢は一番古いもので推定200年と言われ、「かながわの名木100選」にも選ばれているそうです。


さほど登らなくてもというか、ほとんど登らないうちに天守公園に到着。


平成の大改修を終えて、5月1日から公開されているそうですが、時間が早いのでお城の中には入れません。



真っ白で立派すぎですね~、丸亀城の石垣の凄さがわかりますね。


小田原城東堀にある花菖蒲園では、6月になるとあじさいを背景に花菖蒲が花開きして見事らしい。
「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が開催されるそうです。


紫陽花もまだ小粒でした。あまり長居もできないので、早々にスタートします。


予定では、国道1号線を平塚方面に走り、途中、茅ヶ崎から寒川、綾瀬を通過して45号線(中原街道)で帰る予定。
小田原城を後にして、歩道橋から後ろを振り返ると、箱根の山々が見えます。いつか行ってみたい気もするが・・・・


淡々と走ります。一部、箱根駅伝コースと被りながら走りました。酒匂川(さかわがわ)にかかる橋から見た、湘南の海。



酒匂川の河川敷でも走っている方がたくさんいました。道中もたくさんのランナーとすれ違いましたが、ランナー人口の多さに驚きです。



相模川です。この辺までは、多少股関節に違和感があったものの、気分も良く走れてました。



ここは寒川神社です。寒川神社は、相模国一之宮と称され、約千五百年余の歴史を有する神社です。
朝廷をはじめ、源頼朝や武田信玄などの武将、そして民間と、幅広く信仰を受けてきました。関八州の裏鬼門に位置し、古くより八方除の守護神として信仰されているそうです(寒川神社ホームページより)。


時間は10時、人出は少なかったですが、これからたくさんの方々が訪れるでしょう。私も、沢山のことを祈願しました。
一方、脚の方は徐々に疲れが出てきました・・・・


寒川神社からは、地図を見ながら走りますが、疲れもあり、つい方向感覚に頼ってしまい広い視野が持てなくなります。
結果、短い距離間隔ですが、進んだり、左右に曲がったり、向かう方向に適当な道がなかったり・・・
この間の走りが堪えました。走ったり歩いたり、スマホ見たり・・・集中力を欠いてしまいました。

このころちょうど、TH2さんからの城山山頂到達メールに気付きました。

そうです、今日はTHさんTH2さんが城山30キロ走を敢行しています。
城山山頂は曇っていて、下界が見えないとのこと。結構寒そうなTHさんの写真が貼付されてました。
きっとこれから温泉入って、宴会してんのかなぁと思うと、俺何してんのかなぁと心が折れそうになりました。

そして私は、疲れもあったのか、TH2さんへの返信メールも後で確認すると、「私はあと自宅まで20キロぐらい」と伝えたかったのを「あと2ぐらい」なんて送っていました。多分、TH2さんは何のことか分からなかっただろうな~

結構迷いながら目的の道を探しながら走り続けます。

ただ、歩道が狭く、歩道特有の小刻みなアップダウンに足をとられ、特にアキレス腱が痛みで悲鳴をあげていました。


ここは綾瀬、見えるは厚木基地です。米軍と海上自衛隊がいる所ですが、昔~確か、25、6年前、厚木基地のお祭りで厚木基地の中に入ったことがありました。



ここからの10数㎞が我慢比べでした。とにかく歩かないこと、どんなに遅くても脚を動かし続けることだけを心掛け走りました。


しかし、全体として思い通りの走りが出来ず悔しい走りとなりました。


想定では、キロ6分は切って走るつもりでしたが、まだまだ修行が足りません。


信号が多く、走りづらい道でしたので今回は、由としましょうかぁ。


本日の走行距離 59.8km
走行時間 6時間54分50秒
走行ペース 6:55 /km
消費カロリー 4634kcal

摂取カロリー、オニギリ2個、スポーツドリンク2本、コーラ1本。結構、腹減りました。


本日は、オートポーズ機能なしで計測したので、止まっている時間やトイレも全て含まれています。

■ラップタイム
5000 m 31分45秒
10000 m 28分12秒
15000 m 29分10秒
20000 m 31分43秒
25000 m 31分13秒
30000 m 32分40秒
35000 m 42分26秒
40000 m 39分16秒
45000 m 36分20秒
50000 m 37分56秒
55000 m 37分33秒


走ったコースです。








関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

あいかわらず理解不能なランやってるなあ(笑)
あと2くらい?もうラスト2km?小田原から?何時に出たんだ~?
確かに悩んでいました(笑)
THさんとも言っていたんですが、そのうち一人箱根駅伝するよねーって(≧▽≦)
私もごいっしょしたいけど(^^)v
お疲れ様、ナイスランでした!

No title

笑、職場の女性に次は何処走るのって言われて、思わず小田原から走りますって言っちゃたんですよ(^_^;)
有言実行、意味があるんですよ(>_<)
でも、2人とも鋭いなぁ、箱根往路ランやってみたいなぁなんて、ほんの少しだけ思っていましたが、やりませんよ( ̄Д ̄)ノ

やはりロードランはキツイので、山ランにしますね(^_-)
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント