fc2ブログ

キャタピラン装着

早朝、激しい雷で走れず~


めっちゃ恐かった。


おかげで、あっけなく連続走は途絶えてしまいました(笑)


まぁ晴れたとしても、二日酔いで走れなかったでしょう。昨夜は研修で来ていた釧路支店時代の同僚5人と飲んで飲んで飲み過ぎました・・・


さて、本日注文していたキャタピランが届きました。


キャタピランは昨年、ターサーで使用済み。自分としては、足の甲に負担がかからないので非常にイイ感じで使っています。


昨年の岡山マラソンはターサーデビュー戦でしたが、シューレースをきつく絞めすぎて足の甲を痛めてしまったことがありました。


以来、レースではキャタピランを使用しています。


当初、結び方はシューレースを結ぶようにアンダーラップで結んでいました。しかし、この結び方だと、細かな微調整を行う際には全てのバランスを調整しないとしっくりいきません。


初めて使用した時の写真です。





実際の公式ページもこのような結び方を紹介しています。



いろいろ、ネットを調べるとぐるぐる巻きの結び方を紹介しているものがありました。2本の紐をクロスさせながら結び上げるのではなく、最初に1本の紐を通したら、順番にぐるぐる回すように通していくものです。


見た目は素人っぽくて見栄えが悪いのですが、この通し方だと、きつくしたい箇所、ゆるめたい箇所だけを調節するだけで良いので、走りながらの調節もスムースに出来ます。


早速、装着してみました。




見た目はあまり良くありませんが、シューズの履き、脱ぎもスムースです。甲高の私には相性がいいですね。


明日試してみましょう!








関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

Kenさんに「キャタピランいいよ」と勧められ、店で手に取るところまで行ったのに今だ購入しておらず(^_^;)
この機会に私も購入いたします(^_^)v

No title

TH2 さん、一度試してみるのも良いと思いますよ。紹介した結び方に至るまでは、20キロ程度の距離ではしっくりきても、それ以上の長い距離や登坂コースでは微妙なところが気になったりしていました。適度のフィット感はありますが、トレランみたいにダイナミックな動きには適していないですね。斯く言う私も、普段のトレーニングは紐シューレース(ライトレーサーTS3)なんですけど(笑)

今度、ロング走でフィット感を試してみます~
プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 三豊うらしまマラソンR5.11.19
 1時間42分59秒
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント