fc2ブログ

やればできるかも^^;

目が覚めたのは4時半


今までなら、まだ寝られると二度寝していた私ですが、今朝は違った


怠惰な自分が変わった(笑)


5時5分スタート


向かったのは丸亀城、かなり久しぶりです。家から1kmしか離れてないんだけどねー
調べると丸亀城を走るのは、何と7月24日以来のこと(@_@)


お城の外周をぐるぐる


外堀からの飯野山



京極通りを走っていたら後ろから車のクラクション

顔を向けるとS田さんでした(^^)/
おかやまマラソンでの復活期待してます!


ここから私のペースも上がりました(^.^;


外周を3周しての帰り、ちょうど聖池に差し掛かると城山(きやま)の頭上にちょうど朝日が顔を出しました\(^o^)/
ダイヤモンド城山



走った距離とコース



キロ6分以下のペースで走るのは、5月10日以来(@_@;)


老化が著しいと思ってたけど、まだまだやればできる(^^ゞ


不甲斐ない走り

今朝は6時8分スタート


出だし、曇りがちでそんなに暑くはなかったけど、陽射しが差すとまだまだ残暑が厳しいー


向かうは今日も青ノ山
ホント、飽きもせずここばっかり走ってます^^;



お決まりの墓地公園から登って頂上を目指します


昨日より汗の量が多い💦


この汗がなかったらもう少し快適に走れるのに・・・
でも自然の摂理だからなぁ~
受け入れるしかない・・・(^_^;)


青ノ山駐車場にもいつもより1~2分遅く到着(;´Д`)ハァハァ
そこから見る飯野山



ここから頂上までは歩いてしまった


もう水浴びしたくなるほど暑い💦


展望台からの備讃瀬戸



帰りは青の山トンネル側に下り、194号線をさらに下って、平坦なロードを走ってフィニッシュ
当然、シューズは洗濯(^.^;


走った距離とコース




昔はアセモになりながらも堪えて走ることができたのに、近頃は諦めるのが早くなってきた



堪え性がない



今は不甲斐ないけど、もう少し涼しくなったらきっと(^_^;)




枯れてまた咲く

平日は、気持ちがすっかり枯れてしまったかのように走らなくなりましたが、土日になると気持ちが咲き出します(笑)



さぁ向かうは青ノ山


先ずは聖池で飯野山を望みます



今日は目的を持って田潮八幡神社から登りました


こちらからの登りは、坂に遊びがないので結構シンドいのです(;´Д`)ハァハァ


キツい坂を登り続けると、ようやく息をつける場所に出ますε-(´∀`*)ホッ


ほぼ平坦な道を進んだところに今日の目的がありましたー


それはこちら(@_@)



これは竹なのです


竹の花が咲いていると聞いたのは先日のこと


実は6月くらいから咲いていたそうです。
竹は数十年から100年の単位で一斉に花を咲かせるそうです。
その後は、一斉に枯れてしまうとのこと。
なのでその姿を目にすることはめったにありません。


見た限りでは、すでに枯れてしまってました(^_^;)
まぁ枯れた竹を見るのも珍しいことだから・・・^^;





気をとりなして頂上へ向かいます


蝉の声もいつしか聞こえなくなり、代わりに虫の声が盛んに聞こえます


展望台からの備讃瀬戸



帰りは、墓地公園側へ下って11号線。汗がシューズに入る一歩手前でフィニッシュ(^^)/


走った距離とコース




百花為誰開



誰のためでもない、自分のためにやりきらないと・・・

前言撤回(-_-;)

今朝の走り出しは24℃、いつになく涼しく走りやすいはず


いつものように墓地公園から青ノ山を登ります


山の中に入ると、これまたいつになく涼しく感じます


昨日よりちょっぴり早く青ノ山駐車場到着(;´Д`)ハァハァ


飯野山です



展望台までは走る元気がなく歩きました^^;


ツツクボウシの鳴き声と、アケビの赤ちゃん発見


夏の終わりと、秋の始まりを感じさせました


展望台からの備讃瀬戸も何だかもの寂しさを感じます



帰りは昨日と同じ青の山トンネル方面へ


下りなのに、かなり調子が悪い~


さほど暑くないはずなのに熱が体内にこもるような感じ(~_~;)


下り終わってから汗が半端ない💦


たぶん今期最大の汗の量


なんで分かるかって


シューズの中のぐちょぐちょ感と、汗を吸ったシューズの重さでわかります(笑)


それだけではありません(¯―¯٥)


アップアップになって最後まで走れなくなりました。
途中で時計を止めラン終了


走った距離とコース



体調の ほころび でしょうか・・・


いまから ここから


です




体の動きが変わってきたか

すっかり週末しか走らなくなりましたが、ひと頃より罪悪感を感じなくなってしまいました(~_~;)


でも休みの日は走らねば


6時15分スタート


スタートして300m、聖池から見る飯野山



向かうは一直線に青ノ山
昨日まで断続的に雨が降り続いたおかげで、土器川の水量も多かったですねー



少しずつですが、過ごしやすくなってきたような気がする・・・

暑さは相変わらずですが、体の動きがそう感じさせます

いつものように墓地公園から登ります(;´Д`)ハァハァ


40分ほどで青ノ山駐車場到着(;´Д`)ハァハァ

そこから見える飯野山



お盆を過ぎ、一雨ごとに涼しくなったのはもう昔のこと


相変わらず夏真っ盛り


トイレで顔を洗って、展望台へ(^o^;


展望台から見える備讃瀬戸
遠く岡山の地も見えましたねー



この景色を見ていると、船に乗ってのんびり海を漂いたくなります



下りは青の山トンネル側へ


すでに汗だくでしたが、瀬戸中央、高松自動車道と2つの高速道路沿いに進んで20kmをヘタることなく走りきれました(^^)/


走った距離とコース



今日は、少し長い時間走りました


そして走りながらいろいろと学生時代のことを思い出してました・・・


甘酸っぱいような思い出


アルバムなんてないけど、当時の姿が走馬灯のように巡りました


歌は夜につれです











プロフィール

ken

Author:ken
年も年なので無理しないように、走っています。
歩かない、諦めない、唾を吐かない、感謝の気持ちを忘れない。


【自己ベスト】ネットタイム
■10㎞
 45分36秒 H19.10.7 
 とわだ駒街道マラソン
 (非公認)
 45分05秒 H28.3.13
   鳥取マラソン
■ハーフ
 1時間39分39秒 H28.11.6
 清川やまびこマラソン
 
(非公認)
  1時間36分32秒 H28.3.13
  鳥取マラソン
■30㎞
 2時間37分29秒 H21.7.26
 釧路湿原マラソン
(非公認)
 2時間19分02秒 H28.3.13
 鳥取マラソン

■フル
 3時間21分35秒 H28.03.13
  鳥取マラソン

■ウルトラ
 10時間23分7秒 H30.10.21
  四万十川ウルトラマラソン

【2023結果】
■ハーフマラソン
 
■トレイルラン
 
■フルマラソン
愛媛マラソン R5.2.12
3時間55分36秒

■ウルトラマラソン
 えびすだいこくウルトラ100kmマラソン R5.5.28
 12時間22分36秒

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
お気に入りブログ
フリーエリア
フリーエリア
最新コメント